asia01

調査研究の部屋

生きる場の今と未来を問うことから

一衣帯水の半島から問い直す

韓国調査研究関係拙稿一覧Ⅰ 1991~1998

韓国調査研究関係拙稿一覧 Ⅰ
1991~1998

91-8「『近くて遠い国』に学んだこと」
 『Part Ⅱ』№17連続セミナー授業を創る会編1991年8月pp.22~25
91-12「“生活者”にとっての“意味”と“思い”からの再構成を
      -新たな“
人の間(あいだ)づくりのために-
   「連載講座・社会がわかるとは何か-脱イデオロギー時代の次に来るもの」9
  『教育科学 社会科教育』№358 明治図書 1991年8月 pp.28~31
93-1「『朝鮮半島』を解く迫力あるネタはこれだ」
 『社会科教育』№372 明治図書 1993年1月pp.38~41
93-3「日韓の子どもと若者の間に新たな“コンガムデー(共感帯)”の創造を」
 『モノグラフ・高校生 ’93』vol.37 福武書店教育研究所 1993年3月pp.78~82
93-5「日本と韓国における青少年文化と意識構造の比較研究(1
   -新たな両国の相互理解教育の基礎的作業として-」
    共著者 夫伯『静岡学園短期大学研究報告』第5号 1993年5月  pp.237~25
⑥94-3「日本と韓国における学校と教室文化の比較研究 (1)」
 静岡大学教育学部研究報告(教科教育学篇)』第26号 1994年3月  pp.23~48
95-3「『太平洋戦争』の記述対比-書き手によってここまで違う?
   (メディアリテラシーの必要性を考える)」
 
  『社会科教育』№403 明治図書1995年3月       pp.57~63
96-3「日本における公民教育の成立と展開-日韓社会科教育比較考(2
『静岡大学教育学部研究報告(教科教育学篇)』第27号1996年3月 pp.11~32
95-10「共感と交感の帯の創造を求めて
  -日韓青少年社会意識比較調査をてがかりに-」
  『青少年問題』第42巻10号 青少年問題研究会 1995年10月pp.4~11
97-3「日韓社会科教育比較考(3 
 『静岡大学教育学部研究報告(教科教育学篇)』第28号1997年3月 pp.31~56
96-8「韓国の教科書に見る『自国史』の扱い方」
『社会科教育』№427 明治図書  1996年8月 pp.15~19
97-3「韓国/教育課程2000総論試案の特性と課題
『社会科教育研究1997年度年報』日本社会科教育学会編集1997年3月pp.33~37

97-4~98-3「連載 アジアをどう教えるか 1~12
『現代教育科学』明治図書1997年4月~1998年3月72頁
  4月号「1アジアという鏡とレンズの中の自己像を求めて」pp.103~108
  5月号「2アイデンティティとしての学び」pp.103~108
  6月号「3ファーストランナーとしての苦悩」 pp.103~108
  7月号「4自国へのアイデンティティの迷走」 pp.103~108
  8月号「5“パッシング”の流れに抗して」 pp.103~1087
  9月号「6番外編 香港「返還」をめぐって」 pp.103~108
  10月号「7変化・流動する世界へのアイデンティティを」pp.102~107
  11月号「8“支え支えられる関係”への謙虚さを」 pp.102~107
  12月号「9“グローバル化”“個別文化”“国”が織りなす絵柄を求めて」pp.102~107
 1月号「10危機の“深層”と “真相”の “狭間”で」pp.102~107
 2月号「11未曽有の経済危機の中で迎える政権交代前夜の隣国事情」pp.102~107
 3月号「12『総合的な学習』の可能性を求めて」pp.102~107

 

 

2023年8月18日

Contact Us

  • UER Laboへのお問い合わせは、こちらのページのフォームからお願いいたします。

asia01