ikiru02

調査研究の部屋

生きる場の今と未来を問うことから

自立(自己実現)と共生(空気)の狭間で

レポート版ヤングケアラー異論(1)

ヤングケアラー(子ども)へのケアラー(大人)の
要請
に応える政治と行政が陥る 
“施策に潜む善意の罠”
★公明新聞記事(22年4月25日3面)★
◆「 ヤングケアラー NEWSここがポイント 」から得た示唆と危惧◆

1.サイト名下段の“公的な施策と事業に潜む善意の罠”とは 
 ”施策に潜む善意の罠”の解除の鍵を求めて◆
  ★ヤングケアラーに関する思考✍️(その1)2022年4月26日
  ★ヤングケアラーに関する思考✍️(その2)2022年4月28日

2.問題化への歩み  
1)報道記事では
         【#「ヤングケアラー」をNHK政治マガジン記事で深掘り】より
 ➀2022年4月27日:自民・公明・国民の3党で
            「ヤングケアラー」検討チーム設置 
 ➁2022年4月7日:ヤングケアラー  小学生15人に1人「家族の世話」 国が初調査 
 ③2021年5月17日:ヤングケアラー 早期把握し 支援へ体制強化   国が報告書
 ④2021年4月12日:ヤングケアラー」中学生の約17人に1人  初の調査
 ⑤2021年3月17日「ヤングケアラー」5月までに支援策   国のPT

2)公的な調査報告書では
 ◆厚生労働省による2021(令和3)年度と2020(令和2)年度の
  「子ども・子育て支援推進調査研究事業」による委託事業として
  実施された
調査研究と報告書 
  ★2021(令和3)年度は日本総合研究所が受託実施
 ⑥2022年4月11日「ヤングケアラーの実態に関する調査研究」(概要)
 ⑦2022年3月「ヤングケアラーの実態に関する調査研究報告書」 
  ★2020(令和3)年度は三菱UFJ リサーチ&コンサルティング受託実施
 ⑧2021年3月「ヤングケアラーの実態に関する調査研究報告書」

 ⑧2021年3月「ヤングケアラーの実態に関する調査研究報告書」
   
3.
問題解決への歩みは
1)2022年度 
厚生労働省による支援体制事業
 ⑨2022年度ヤングケアラー支援体制強化事業の概要
   ★ヤングケアラー実態調査・研修推進事業
  ★令和4年度予算:212億円の内数(児童虐待・DV対策等総合支援事業) 
 ⑩2022 3月31日ヤングケアラー支援体制強化事業の実施について
   ★都道府県知事、市町村長、特別区長へ 厚生労働省子ども家庭局長より
                     子発0331第18号
2)2022年度 厚生労働省・文部科学省による推進施策
 ⑪2021年9月14日 ヤングケアラーの支援に関する
        令和4年度概算要求等について 厚生労働省 文部科学省
 ⑫2021年5月17日ヤングケアラーの支援に向けた
     福祉・介護・医療・教育の連携プロジェクトチーム報告
(概要2頁)
 ★厚生労働省・文部科学省の副大臣を共同議長とするヤングケアラーの支援に
  向けた福祉・介護・医療・教育の連携プロジェクトチームとりまとめ
 ⑬2021年5月17日ヤングケアラーの支援に向けた
    福祉・介護・医療・教育の連携プロジェクトチーム報告(全体13頁)

3)文部科学省による推進サイトと施策
 ⑭◆2021文部科学省:ヤングケアラーの支援に向けた
      福祉・介護・医療・教育の連携プロジェクトチームについて

 ⑮2021ヤングケアラーの実態に関する調査研究のポイント①②
  ★2021年3月「ヤングケアラーの実態に関する調査研究」
  ★厚労省によるヤングケアラーの簡明な位置づけと省庁横断的相談窓口案内、
  ★関連する情報検索サイト、当事者・元当事者の交流会・家族会、
   関係団体サイト、調査研究事業、支援体制強化事業、関連リンク一覧
 子どもが子どもでいられる街に。~ヤングケアラーを支える社会を目指して~ 
  ★ヤングケアラーのとらえ方、現実の状況、あるべき姿、それ故の課題

   これらが丁寧にわかりやすく表現されたサイトです・・が・・・
 サイト名下段の“公的な施策と事業に潜む善意の罠”とは 

4.”施策に潜む善意の罠”の解除の鍵を求めて(「1」を再掲)
 ★ヤングケアラーに関する思考✍️(その1)2022年4月26日
 ★ヤングケアラーに関する思考✍️(その2)2022年4月28日

2022年5月23日

Contact Us

  • UER Laboへのお問い合わせは、こちらのページのフォームからお願いいたします。

ikiru02